みなさん、こんにちは😁
ずっとしたかった衣装ケースの目隠しをしたので記録します。
今後、目隠しを外すこともできて、お金も手間もかからない方法を採用しました。
我が家で愛用中の衣装ケースはFitsとアイリスオーヤマのものを使用しています。

BEFORE
目隠し前のリアルな押し入れをご覧ください(涙)ぐちゃぐちゃ
Fitsは少しお値段高いけれど、10年以上使っていても壊れず丈夫なのでオススメです。
アイリスオーヤマは、コスパがいいので初期費用を抑えたい方にオススメ。
以前のアパートは大きなクローゼットがあったので、新居の押し入れ収納には悪戦苦闘しています。(コツコツ片付けます。)

使用したのはこれだけ!
1.はさみ
2.マスキングテープ
3.模造紙(ダイソーで購入)

模造紙を大きめに切り分けて、衣装ケースに合うように折っていきます。
二重になった部分の強度が増すので、ぴったり切るより簡単でオススメです。
あとは衣装ケースに入れるだけ、簡単にマスキングテープで固定しました。

AFTER
どうでしょう?
目隠しをしただけでこんなにスッキリしました😁
衣装ケースは買い換えるのも勿体ないので、目隠ししてよかったです。
ホワイトに飽きたら、折り紙などでアレンジ予定です。
我が家は外出を控えているので、今のうちに押し入れの整理頑張ります。