家計管理

[リアル]ハムスターのお金の話

大好きなお金の話です!

我が家で一緒に暮らすハムスターに関わるお金のあれこれを公開します。

飼う前に実際にかかったお金、ランニングコスト、飼う中で感じた注意点についてまとめます。

人生で初めてハムスターを飼ったので、このようなお金に関する詳しい情報がなく困っていました。

リアルな飼育者の情報として、参考になれば嬉しいです!

初期費用

初期費用は約22,000円かかりました。

価格変動があるので、おおよその額で計算しています。

ハムスター初期費用内訳
  • 生体費用:1,000円
  • ケージ:8,400円
  • ケージ内の設備:5,000円
  • キャリーケース:1,200円
  • 飼育本:1,100円
  • その他消耗品(ごはん、床材など):5,000円

安くて、小さく手軽に飼えるイメージがあるハムスターですが

22,000円という金額は本当に安いのでしょうか?

通販で安く済ませる工夫をし、最低限の買い物をしてこの金額です。

少し考えさせられる金額だと思います😅

ちなみにおすすめの飼育本は▼

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

幸せなハムスターの育て方 [ 岡野祐士 ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/9/12時点)


ハムスターの飼育必須品や消耗品を比較的安く取り扱うショップは▼

(ハムスター用品の多くはペットショップより、通販のほうが半額近いものが多いです。)


charm楽天市場店は比較的お安く、様々な商品が購入できるのでよく利用しています😉

ランニングコスト

大体、1か月のランニングコストは3,200~18,200円です。

電気代が季節により変動が激しいので幅があります!

ハムスターランニングコスト[1か月分]内訳
  • 電気代:0~15,000円
  • 床材:2,000円
  • トイレ砂:300円
  • 砂浴び砂:400円
  • 齧り枝:100円
  • ごはん代:400円
  • 計算できなかったもの:水道代、ごみ処理代など

ハムスターと暮らす上で1番かかるのが電気代になります。

我が家はハムスターのケージ温度が24度前後になるよう、ほぼ1年中エアコンを稼働させています。

初めてハムスターを飼うときの注意点

生体を購入する時、店舗で購入するものはご飯だけにする。

店舗でハムスターを購入し、ケージも全て揃えて帰ろう~♪

は難しいです。

なぜならハムスターの性格によっては、家に帰宅する時には入れられた段ボールを嚙みちぎり脱走します。

我が家の子も半分顔が出ていた状態で家に到着しました😅

準備を整えてからお迎えが大事です。

ご飯だけはストレスにならないよう、ペットショップで食べていたものをその場で購入しました。

性格に差があり、慣れるまで1年かかる覚悟も必要!

可愛いハムスターを手に乗せたい!

それが叶うのはお迎えしてから1年、またはそれ以上かかる覚悟が必要です。

性格により慣れるまでの差は大きいようで、ネットでは2年目でやっとという方も。

ちなみに覚悟してお迎えしましたが、我が家の子は5時間程で慣れ当日には手乗りしていました・・・。

ハムスターと暮らすのは大変

ハムスターと暮らして、可愛いし癒されます。

でも本当に大変だと感じます。

犬を飼った経験もあるし、他にも小動物を飼った経験もあります。

その中でもダントツに私はハムスターのお世話が大変だと思っています。

お金だけではなく、毎日のお世話、ケージの丸洗いは家事をよくする夫ですら「大変!」というレベルです。

どうかこれからお迎えする方は、慎重に!

2年、3年の寿命を全うできるまでお世話をし続けられるか、お金を捻出できるかを考える指標となれば嬉しいです🥰

我が家は大変だしお金もかかるけど、それ以上に愛しい存在のハムスターに出会えて日々幸せです🐹

ABOUT ME
ケチ妻
世帯年収400万円台で資産1億円を目指す主婦です。 家計管理や専業主婦の日記など、のんびり雑記ブログを更新していきます。 夫婦2人+ペット5匹のんびりライフ。