日記

不妊治療[今回ダメでした]

久しぶりの投稿になってしまいました。

今回は4回目の通院と、妊娠に至れなかったことの報告になります。

結論から言うと現在は生理中、今回は妊娠できませんでした。

4回目の通院

いつも通り経膣エコーで卵胞の様子を見ました。

安心したのは排卵を無事にしていたことです。

卵胞が大きくなりすぎて不安もありましたが、まずは1歩前進!

タイミングの指導と、次回は生理が来なければ●日に、生理が来たら周期●日目に来てとのこと。

料金は2,000円ちょっとでした。

妊娠できなくても得たこと

今回は残念ながら妊娠には至らず生理が来ました。

とても悲しく泣いたけれど、得たこともあります。

自分を慰める意味でもまとめていきます。(不妊治療1周期まずはよく頑張った自分!)

1.基礎体温のよい変化を感じられた。

これは不妊治療に通う前に記録していた基礎体温表▼

ガタガタで2相にも分かれていません。

当時は通えるクリニックも見つからず、自分は排卵していないんだと絶望していました😥

そして次の画像が不妊治療を開始した今周期の基礎体温表▼

すごくきれいな2相とは言えないけれど、きちんと低温期と高温期が分かります。

そして、基礎体温がぐんと上昇した後の経膣エコーで排卵を確認できました。

残念ながら生理もきたけれど、基礎体温が下がってからすぐに生理が来て感動しました。

「基礎体温はばらばらで自分には意味がない」と思い込んでいたので、基礎体温表を見ればおおよその排卵日・生理開始日が予想できるのは感慨深いです。

大きく生活は変えていないので、処方されている漢方が身体に合っているのかな?

希望を持って次のタイミング法も取り組めます!!

2.ある程度、通院のタイミングが分かった。

初めての不妊治療なので本当に通院がいつあるのか分からずストレスでした。

1周期を終えると、大体の通院のタイミングが分かるので予定が組みやすくなりました。

この約1ヶ月は不妊治療ばかりに気をとられていたので生活に楽しみを取り入れながら、次の周期に挑みます。

妊娠できなくて辛かったこと

1.体調が良い日がほぼない

現在、漢方のおかげか低温期・高温期があり排卵もしています。

その弊害なのか体調の良い日はほとんどありません。

・生理中1週間は生理痛がひどく、薬を飲み寝込む。(子宮内膜症)

・高温期の2週間は微熱が出て寝込む。

1周期のほとんどを体調不良でした😂

正しく体温が変化していることを喜ぶ一方、身体は辛い!

2.高温期に薬が飲めない

微熱が出ても、腹痛があっても、妊娠している可能性を考えて薬を服用しませんでした。

きっとこれからも高温期にはそうなります。

ふぅ~!妊娠していないと、あのとき私は何のために薬を我慢したのか悲しくなります。

コロナワクチンの副反応用に購入した冷えピタや氷枕が必須でした。

3.病院の予約合戦

今回は「生理が来たら●日目に来てください。」と医師から言われていました。

生理が始まって予約を入れようとしたら全て埋まっていました😱

比較的、予約の取りやすい病院なのに・・・そう生理周期によっては混む休日にも行かなければいけないことが辛いです。

たまたま、1枠空いたのですぐに予約が取れましたが心臓に悪い🤔

辛いけど頑張りたい!

たった1周期(今回は38日)だけど、辛くて泣いて、妊娠できなくて泣いて。

初めての不妊治療でストレスも感じていました。

少しだけ「いつまで自分は頑張れるだろうか・・・」という気持ちもあります。

でも頑張りたいが勝ります。

まずはもう1回頑張ります!

次回の不妊治療日記▼

夫の不妊検査が決まりました。 タイミング法1回目は妊娠に至らず5回目の診察でした。 いつも通り記録していきます。 次回からは診察1回? 今...
ABOUT ME
ケチ妻
世帯年収400万円台で資産1億円を目指す主婦です。 家計管理や専業主婦の日記など、のんびり雑記ブログを更新していきます。 夫婦2人+ペット5匹のんびりライフ。