日記

不妊治療日記3[通院2回目]

こんにちは。

不妊治療通院2回目が終了したのでレポしていきます。

血液検査の結果

結論、大きな異常はありませんでした。

自己抗体は少し高めだけれど流産が高まる程の数値でもないとのこと。

ヘモグロビン量が少し多いから、タマネギ、納豆、紫キャベツを積極的に摂取してくださいとのことでした。

以前、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の疑いはどうなったのか?

今はひとまず安心と言うことで良いのかな?

必要であれば何か言われるはずなので特に何もなく血液検査は終わり。

経膣エコーしてきました!

また経膣エコーしてきました。

検査した日は周期17日目(月経が始まってからの日数)、生理管理アプリでは排卵日と予測されている日でした。

しかし、卵胞の大きさは12mmでした。

一般的には(?)排卵しているはずの日なのにまずは排卵をしていなかった。

普通にショックでした。

卵胞は20mmくらいになると1-3日で排卵するようです。

私の卵胞は「あと5日くらいはかかりそう」と言われました。

1週間後にまた診察を受けて卵胞の成長具合を診ます。

頼むから排卵していてくれ~~~!(素直な気持ち)

2回目の金額

今回は約2,000円でした。

前回は1万円越えだったので安い。。。

漢方は余っているので処方なし。

ビタミン剤のみ処方されました。

週1で通院するとしても1回2,000円+交通費と考えると毎月まあまあな出費です😅

今回の診察を終えて

2回目なのにすごく疲れてしまい、帰宅後に3時間ほど寝ていました。

気持ち的にも、体力的にも疲れがすごい。

妊娠に向けての身体作りのために最近はヘルシーかつ栄養面を考えた食事ばかりでした。

今日は通院を頑張ったので、とうもろこしの唐揚げと好きなさつまいものお味噌汁を晩ご飯に食べます。

通院の日だけ少しご褒美に好きな物を食べてもいいルール。

次の通院も頑張れそうです!

次の不妊治療日記▼

タイミング法[卵胞が大きすぎ?] 不妊治療3回目の通院を終えました。 今日もその記録をしていきます。 診察内容 今回も経膣エコーと診察を受けて...
ABOUT ME
ケチ妻
世帯年収400万円台で資産1億円を目指す主婦です。 家計管理や専業主婦の日記など、のんびり雑記ブログを更新していきます。 夫婦2人+ペット5匹のんびりライフ。