こんにちは、ゆきこです。
普段から家計管理は私の役割でInstagramで会計簿を公開するほど、お金が大好きです笑。
よく頂く質問に、
22歳なのにどうしてそんなにお金について詳しいの?
お金の知識をどこで仕入れていますか?
とお金に関するものが多いです。
私は基本的に本を読んで知識を得てきました。
今日は私が今まで読んで良かった、お金が貯まるようになった本を4冊をご紹介します!
Contents
本当の自由を手に入れる お金の大学
リベ大学長の両さんが出版された本です。
リベ大学長はYoutubeや、Instagramにて無料でお金の知識を公開してくれている方です。
家計管理の基本から資産運用のことまで分かりやすくまとめてあります。
「家計管理なんて何から始めていいのか分からない🤐」
そういう方におすすめした一冊です。
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!
私がフリーランスとして活動するために、確定申告や税金をきちんと理解したくて読みました。
漫画なので読みやすいのはもちろん、お金に詳しくないフリーランスが少しずつ学んでいくストーリー展開なので初心者にも易しい内容です。
今でも、経費の分類に悩んだら本を開いて調べたりします。
フリーランスとして活動したい方はもちろん、税金についてしっかり理解を深めたい方におすすめの本になります。
あえて選んだせまい家
これは家を買うことを考えている方、家賃を下げたいと悩んでいる方に是非読んで頂きたい本です。
家を購入するにしても、賃貸にしても支出において大きな割合を占めるのは住居費になります。
我が家はしばらく賃貸の予定ですが、引っ越しの度に家賃と理想の狭間で悩んでいました。
ですがこの本を読んでから[自分が家に求める条件]がはっきりと見えて、家探しもスムーズに進むようになりました。
この本では、複数の家庭を取材しそれぞれの家へのこだわりや思いをまとめられています。
今でも家探しをする前に一度は読み直す本です。
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則
これは最近、購入した本になります。
バビロンの教えは家計管理について勉強したことのある方は聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
どのようにまとめられているのか、知りたくて購入しました。
分かりやすく漫画でまとめられており、バビロンの教えを軸にストーリーが展開するのでシンプルで分かりやすかったです。
これはお子さんへのお金の教育として一緒に読むのもいいかもしれません。
(それくらい分かりやすく、シンプルな内容です。)
私はお金について悩んでいる友人にプレゼントしようと思います😊
最後に・・・
今はネット上に沢山の情報が溢れています。
私はお金について詳しくないので、基本的な情報は信頼のおける本から得るようにしています。
また、ためになる本があればご紹介します!