こんにちは👩
インスタほぼ引退宣言をしてから、イラストの期日や、インスタやブログの更新に追われることなく穏やかにすごしています。
むしろ時間があってたまにイラストを描きたくなるほど🤣
そんな中でずっと願っていたことが・・・インスタの規制が厳しくなってきました!
個人でインスタをしている、または収益化を狙っている方にとっては避けては通れない話題なのでまとめていきます。
インスタの規制?
今回、私が厳しくなったと感じたのは「リンクスタンプの利用ができなくなるアカウント」が出てきたことです。
よくストリーズでリンクが貼られているものを見ませんか?
実はあれは万垢(フォロワー1万人越えのアカウント)のが使える特権なんです。
リンクスタンプがあると、その機能で自分のブログリンクを貼れたり、PRとして商品のリンクを貼ることができます。
インスタで収益化を目指すアカウントが活用するツールの1つです。
ここ数日で「リンクスタンプが使用できなくなる警告」を受け取っているアカウントが多発しています。
その他の規制▼
●シャドウバン
●タイアップ投稿不可
リンクスタンプ規制される原因は?
今までにインスタ規約に違反したことのある方が多いようです。
規約違反については細かくなりますが例として▼
●子供の半裸のイラストを投稿した。(子供の写真は安全上の理由から規制がより厳しいです。)
●DMにいいねのみ連続で押し続ける。(悪意はなくてもスパムと判断される可能性があり?同じコメントの繰り返し投稿はNG!)
●法律を守らないもの。
●個人の誹謗や名誉毀損を意図したコンテンツなど。
自分が違反していないかは[設定]>[アカウント]>[アカウントステータス]から基本確認できます。
違反のない場合は「アカウントに影響する内容の投稿はありません コミュニティガイドラインを遵守していただきありがとうございます。」と表記されています。
キャプションの1文字、写真の細かな部分で規制される場合もあるので投稿する際に慎重になる必要があります。
規制から抜ける方法は?
今のところありません。
残念ながら、新アカウントを作ったとしてもIPアドレス等で規制がかかる可能性があります。
きちんとコミュニティガイドラインを読み、理解し、守るしかありません。
Instagramがここまで大きな規制がかかるのが個人的に初めてだと思うので、リンクスタンプの利用不可については再開はないと思うべきかと😥
大変だけどInstagram運営に感謝
今回の規制により、投稿する側は画像1枚、キャプション1文字にも気を遣うようになりました。
それでもInstagram運営には感謝です。
1年少しアカウントを運営してきて困ったこと・不快だったこと▼
●InstagramでのPRを誘うDM(何度もしつこい😣)
●汚い言葉を使う投稿
●子供のプライバシーに配慮していない投稿
●法律に違反しているアフィリエイト広告
このようなものを目にして気分を害することも多くありました。
今回の規制で不快なDM・投稿が減ると思えば感謝しかありません。
もちろん、イラストの細部・キャプションの1文字にまで気を遣うのは疲れます。
でも本来SNSへの投稿はそうあるべきだと気づかされました。
誰もが目にできるもの、デジタルタトゥーという言葉通り後戻りできない発信。
1投稿ずつ神経をすり減らすくらい気を遣うべきだと。
私もSNSを軽く考えていた部分もあったと反省した規制騒動でした😅