補足として賃貸アパートに住んでいます。
家賃補助もありません。(田舎の家賃に感謝)
つみたてNISAは使わないとお得な制度なので限度額ギリギリまで活用しています。
赤字が続いても年単位ではプラスになり、貯金も十分にあるのでこの選択をしました。
もちろん、貯金もないのに赤字はダメですよ×
お金の管理は私が担当していて、夫はお小遣い制でした。
お互いに不満はなかったけれど夫はお小遣いもほとんど使わないので、お金のやりくりが身につかないかもと不安がありました。
もし老後までこの生活が続き、私が先に死んでしまったら夫は大丈夫なのかな?と。
なのでまずは月8,000円の外食費を管理することから。
家計管理をはじめて早くも3回目のレイアウト変更!
これで落ち着くと思いたい。
ルーズリーフなので他に集計したい項目があればページを増やせば良いだけ。
大切に使いたいと思います。
レイアウトは以下のようにしています。
私はクレジットカード払いが多いので、行数を多くとっています。
不妊治療で特別費が飛んでいく😂
ABOUT ME