こんにちは!ケチ妻です😎
7月食費がピンチです。
(ちなみに特別日もカツカツ)
計算すると7/16~の16日間は予算10,681円でやりくりしないといけません😂
今日はそれで乗り切る作戦と、予算がカツカツの原因をまとめていきます。
予算がカツカツな理由
7月から、今までは特別費から支出していた日用品類をやりくり費から購入するようになったことです。
例えば・・・・▼
急に食べたくなったポップコーンパパまとめ買い。(ケチ妻の好物)
4,000円分も頼んでしまった・・・。

そして洗濯と掃除に欠かせないオキシクリーン5キロ!

その他、日用品や少し美味しいものを買っていたらやりくり費がカツカツに。
当たり前なのですが(笑)。
でもどれも好きなものなので後悔はしていません😎暴論
16日間1日487円チャレンジ
現在の残りの予算10,681円!
ブログでレビューしたい商品が2,880円も購入したいので、そのためには1日487円でやりくりしなければいけません!
ケチ妻はダイエット中で食事量を管理していて、夫は元々小食。
夫は朝ごはんはお米+ふりかけだけで満足~、というタイプなので作るのはお昼ご飯(お弁当)と夕食のみ。
なんとかなりそうな気がしています🥰ポジティブ
お米のストック、少量の食材もあるので意外と余裕?
それでも常に余裕のある予算設定をしてきたので、気を引き締めて16日間がんばります!
食費を低く抑える作戦
食費をこんなに切り詰めるのは、夫と学生時代に同棲していた時以来。
当時を思い出しながら作戦を考えました。
- 安い食材の活用(豆腐、ちくわ、もやし・・・など)
- まとめ買いは控え、買っても3日分程度にする
- 家にあるストックを最大限活用する!
基本的なことだけど難しい😅
幸運なことに近所の薬局が、比較的安く食材を買えるので活用していきます。
基本的に実家からの援助はありません😏
初心を思い出して楽しむ
学生時代に二人のバイト代で同棲をして、学生結婚をして、そのまま家庭に入ったケチ妻。
完全に貧乏でした!
1日487円でやりくりなんて、世間からしたらひもじい生活かもしれません。
でも、私としては新婚当時が思い出せるし、ブログのネタにもなるから楽しいです🤩
今はどんどん物価も上がっているので、食費を節約する術を身につけるのは無駄にはならないはず。
また16日間食費節約期間は、購入品やメニューもまとめてブログにしたいと思います。
それでは!!!!