みなさんこんにちは、ゆきこです!
10月のお給料が出たので、11月分の予算の振り分けをします。
お給料269,000円(先月比+17,000円)
一ヶ月、お仕事頑張ってくれた主人に感謝です😊
主人のお仕事は今が忙しい時期のようなので、1年で手取りが多い時期になります。
今月も私の副業収入から17,000円を家計に入れるので、286,000円で予算分けをします。
項目 | 予算(円) | 結果(円) |
家賃 | 40,000 | 40,000 |
ガス | 7,000 | 7,523 |
電気 | 5,000 | 4,153 |
水道 | 3,000 | 2,425 |
やりくり費 | 25,000 | 31,061 |
通信費 | 0 | 0 |
夫・お小遣い | 30,000 | 30,000 |
妻・お小遣い | 5,000 | 5,000 |
もしも貯金 子供貯金 特別費積み立て | 124,000 27,000 20,000 | 124,000 27,000 20,000 |
合計 | 286,000 | 291,162 |
貯蓄率は59%😂
週末買い出しの予定が5回なので、やりくり費は本来30,000円の予定です。
けれど毎月の余り額が14,000円もあるので今月は25,000円で十分足ります。
ちなみに楽天モバイルがデザリング無料なので、Wi-Fiも解約して1年間ほど通信費は無料になります😋

生活防衛費の目標は300万円!
達成した後は投資する予定です。
今後の貯金額を予想すると300万円達成できるのは2021/5月😍
約半年で投資に向けて勉強しないといけないですね・・・楽しみ🤩