家計管理アカウントを始めるにあたって総資産を計算してみました。
基本情報は▽
- 結婚約1年目
- 社会人1年目主人×専業主婦
- 23歳夫婦
総資産はこちらです▼

現金貯金が300万円以上もあるなんて驚きました。


コロナの影響でマスクや消毒液などの出費は増えましたが、外出もしないので大きな出費ではありませんでした。
今後もしばらくは外出費はかかりそうにないですね😅
結婚当初もコロナが流行しており、新婚旅行も行けていないのも大きいのかもしれません。
(コロナが収束したら、ちょっといい旅館に行く予定です。)

義母とは結婚前から仲良く、よくラインのやり取りをしています。
このお金を頂けたときは主人もとても喜んで感動していました。
いつか子どもが生まれたときは、義母のようにこつこつお金を貯められる親でありたいと思います。
このお金はきっと使えない😊
主人と話して御守り代わりに持っておこうという話になっています。
如何でしょうか?
主人がお給料を頂いたのは4~1月までの10回なので、義母から頂いたお金を除いても190万円は貯金できたことになります。
毎月19万円ペースになります。
(主人は高給取りなわけではないです。)
就職1年目なのでボーナスも半分だったようです。
ただ、このペースを維持できたのは主人がお金を大切にする人だったからだと思います。
貯金を続ける秘訣などを今後、Instagramやブログでシェアしていきますね。
では🙂